黒百合の花言葉の意味を知ろう!不幸なイメージが多い?

皆さんは、花言葉を意識した事はありますか。花言葉には深い意味があって、見た目が地味なお花でも素敵な花言葉を持っていたりします。お花の花言葉を知る事で大切な人にお花を贈る時にもワンランク上のサプライズが出来ると思います。

沢山の種類のあるお花の中でも「クロユリ」をご存じでしょうか?黒百合は標高2メートル以上の高山に咲く神秘の花と言われて伝説があります。高山帯に咲く花のため、実物の咲いている黒百合を見たことがある方はそう多くないと思います。黒百合のは8月12日、9月7日生まれの方の誕生花となります。

百合と花の姿は似ていますが、別属のお花となります。そこで今回は、黒百合の特徴や、花言葉について詳しく解説していきます。

黒百合とは

黒百合は、高山や高原に咲く素朴な姿をしたお花です。名前に黒がついているので、イメージ的には漆黒を想像しますが、色は漆黒なのではなく、濃い紫がかった紫褐色をしています。百合の花の凜とした印象よりも、色の濃さから存在にも圧を感じるようなたたずまいをしています。

百合の花とは花姿が似ていますが、属性が違うため、印象だけではなく、全くの別の植物なのです。そこで黒百合の事を詳しく紹介していきたいと思います。

黒百合の生態

黒百合は、英語名では、「Chocolate Lily」という可愛らしい英語表現の名前を持っています。黒百合は標高2メートル以上の場所に生息する、属名ユリ科バイモ属黒百合種です。同じボイモ属には、フリチラリアがあります。バイモ属は別名フリチラリア属とも言われています。

普段お花屋さんで見かける事の多い百合は、ユリ科ユリ属なので、別の属性になります。開花時期は主に4月から5月となります。

黒百合の種類は、基本変色のエゾクロユリと変色のミヤマクロユリの2種類があります。地域的には、本州中部よりも北の高山地帯に咲いている高山植物の花です。

原産地は、日本の中部からカムチャッカ半島、アメリカ北西部の高山地帯の草地になります。

エゾクロユリは、北海道以北の低地に分布されており、草丈50センチ程度で、花数3~7輪咲かせます。ミヤマクロユリは、日本の本州、北海道の低地や東北地域に分布しており、草丈10センチ程度になります。

北海道地方などでは、黒百合の球根が手に入るので、球根植物として、すぐに土に植え付ける方が良いと言われています。軽石や鹿沼土、赤玉土などで土作りをして使うと黒百合を育てる事が出来ます。黒百合は、生育期と休眠期で水の与え方が変わります。

黒百合の花や葉は染料としても使用されています。

黒百合の調理方法

古来は、アイヌ民族は黒百合を食しており、鱗茎とお米とを炊いたり、茹でたり調理し食されていたと言われています。樺太では、冬の料理に用いられていたと言われています。実際の調理法は、チエトイを溶かし、その溶かした水で乾燥させた鱗茎をよく煮込み、深い鉢に油を入れてすり鉢でよくつぶし、チエトイの水少量と、コケモモの実を入れてかき混ぜていました。

鱗茎は、北海道のアイヌ語方言で、「アンラコロ」または「ハンラコロ」と呼ばれ、樺太の方言では、「ハハ」と呼ばれています。

北海道では、黒百合の球根が手に入るので、球根植物として、すぐに土に植え付ける方が良いと言われています。

黒百合の香り

黒百合の香りは、悪臭と表現する方もいます。独特の香りを持つ黒百合は、この香りで虫をおびき寄せます。

この黒百合の花の香りで寄せ付けられる虫はハエで、銀バエに花粉を運んでもらうのです。黒百合にはハエがたかるイメージから鑑賞花には向いていないと言われています。

黒百合の花言葉

黒百合の花言葉には、「恋」と「呪い」という極端な意味があります。黒百合はアイヌでは恋の花として伝説がありますが、一方日本では、「呪い」の花としての花言葉の由来の伝説があります。

黒百合の花の印象を表す対極的な物ですが、どちらも魔術や呪いなど、スピリチュアルな要素を感じるのが黒百合の存在に残っているようです。黒百合の花言葉「恋」と「呪い」について説明していきたいと思います。

黒百合の花言葉「恋」

黒百合は、「恋」という意味を持つ花言葉が存在します。アイヌ族の伝説の言い伝えでは、黒百合は「恋の花」と呼ばれ、好きな人に想いを込めた黒百合を好きな人の側にそっと置き、相手がその黒百合に触れると、二人は必ず結ばれると言い伝えられています。

このようなおまじないのような言い伝えがある事から黒百合の花言葉は、「恋」になりました。今でもこの言い伝えはアイヌ族の中では語り継がれています。純粋な心の人達にとって黒百合はまさに恋を叶える花なのです。

黒百合の花言葉「呪い」

黒百合は、日本では「呪い」という花言葉の意味を持つ花として認識されています。この花言葉の「呪い」には、ある伝説が由来になっていると言われています。

日本に実在した佐々成政という大名が、妻の浮気を疑った事が始まりとなるこの伝説には、とても怖い嫉妬心が絡んできます。成政の愛する妻、早百合が妊娠した時に、周りの嫉妬から「お腹の中の子供は早百合の浮気相手の子供である」という噂が立ったのです。

それに般若の如く怒り狂った成政が、早百合を殺し、早百合の一族まで皆殺しにしてしまったのです。早百合が成政に殺される際に、「立山に黒百合の花が咲いたら佐々家は滅亡する」そう呪いをかけたのです。

その後に成政は、当時の最大勢力、戦国武将秀吉に取り入ろうと、秀吉の妻ねねに黒百合を送ったのです。成政が黒百合を送った噂を淀の君はすでに知っていたため、ねねの持っているクロユリよりも、たいそう立派な黒百合を取り寄せていたため、ねねが淀の君に自慢した際に恥をかいたのです。

その事から、成政は尾家断絶となったのです。この実在する話しから、黒百合は、人を不仲、そして家を滅ぼす呪いの花となったという言い伝えがあります。

勘違いから始まった負の連鎖に黒百合は不幸に巻き込まれてしまった話しの由来が黒百合の花言葉「呪い」となったのです。

黒百合を題材にした物

黒百合を題材にした物がいくつかあります。それは映画だったり歌だったりと黒百合の怖いイメージを色付けるかのような物が多いのですが、その黒百合を題材にした物を紹介していきたいと思います。実際に知っている方は少ないかもしれませんが、どれもとても印象に残る物となっています。

それでは黒百合を題材にした物を紹介していきたいと思いますので、知識として引き出しに入れて下さい。

映画「クロユリ団地」

映画「クロユリ団地」は2013年5月18日に公開された日本映画です。「リング」などで有名な中田秀夫監督のホラー作品となり、女優の前田敦子さんと俳優の成宮寛貴さんのW主演となっています。全国162スクリーンの公開で、初日の2日間で興収1億5342万4100円、動員数は、11万8885人となりランキングで1位になった作品です。

「クロユリ団地」のキャッチコピーは“誰か、僕と遊んで。”と“誰から、死ぬ?”とまさにホラー感満載のキャッチコピーになっています。ストーリー展開は、13年前から謎の死が続いているクロユリ団地に、何も知らずに引っ越してきた家族の中の明日香を中心に進んでくストーリーになっています。

明日香は介護士を目指していましたが、隣の部屋から響いてくる不気味な音に悩まされていおました。明日香が公園で出会った少年ミノルは、本当のおじいちゃんではない人と暮らしている事を明日香に告げます。

ある日鳴り止まない目覚まし時計の音を発端に隣の部屋で亡くなっている老人を見つけ、その事を機に周辺で頻発する怪奇現象と老人の立てていた不気味な音はSOSだったのではないか?をリンクさせて精神的に明日香は憔悴していくのです。

老人が、何かを伝えようとしていたのではないかと明日香は考え、遺品整理をしていた特殊清掃員、笹原とその真相を探る事で進んでいきます。

「クロユリ団地」の映画は、残虐なシーンはありませんが、人間の孤独と恐怖が幻覚さえも見せるという心理的恐怖をテーマにしています。

映画の中に実際に黒百合は出てきませんが、映画のテーマになることで黒百合の印象を怖い物として後押ししているような作品です。

「黒百合の歌」

1953年に発売された「黒百合の花」という歌はアイヌ族の言い伝えを表現しています。菊田一夫原作の「君が代」の映画の主題歌になっているのが、この「黒百合の花」なのです。

「黒百合の花」の歌詞は、黒百合の花は魔物だよという嘆きになります。最初は結ばれない悲しい恋を歌った歌詞に聞こえますが、実は、もう一人の女性の恨みの歌だったといういわくがあります。

春木という男性を愛する真知子の嘆きの歌に見せかけていますが、ユミという女性が春木と真知子が恋人同士だと知った事で摩周湖に投身自殺をするという背景の歌になっているので、この黒百合の歌もまた、クロユリのイメージを怖いものと感じさせています。

まとめ

いかがでしたか?黒百合の花言葉や伝説などを紹介しました。川端康成は、小説の中で「いやな女の、生臭い臭い」と黒百合の花の事を表現しています。黒百合は、「恋」、「呪い」という極端な花言葉を持っています。そのため、黒百合の印象は、ダークになりやすいですが、実際の黒百合は、咲く姿はとても素朴で可愛らしい花です。

愛は時に深い物となると憎しみに変わる事があり、怖く、悪い意味の花言葉が残りますが、恋を成就させるおまじないとしての言い伝えもあるので、神経質に黒百合を避ける必要はありません。北海道大学のキャンパスにはクロユリ群生地が行事の一環として作成されていますので、機会がありましたら、是非黒百合を鑑賞して下さいね。

関連記事として、

ゆりの花言葉の意味を色別・品種別に紹介!ギフトにする際の注意点は?

水仙の花言葉の意味や名前の由来ってなに?

朝顔の花言葉や名前の由来を紹介!色によって意味が変わる?

これらの記事も読んでみて下さい!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする