風水で間取りを決めよう!やってはいけない事はなに?

あなたは「風水」を信用しますか?風水と言えば、お家風水をやっている人が多いのではないでしょうか。風水に合わせてインテリアを変えたりデザインを選ぶなど、運気を上昇させるためにレイアウトをしている人が多いですよね。

ところで、風水に似た言葉で家相という言葉を知っていますか?風水や家相など目に見えないものなので、信じるか信じないかはあなた次第というところがありますが、家族を幸せにするために家相学に気をつかうのも良いでしょう。特に今後新築マイホームを考えている方にはぜひ参考にしていきましょう。

お家風水について

風水と言えば方角によって吉方位や鬼門と呼ばれるような凶方位があると言われています。お家風水でもその間取りによって運気があがる方角があります。

その間取りや土地を限定したものを家相と言います。

家相について

家相は奈良時代に仏教とともに中国から伝来し、日本で独自に発達したものです。家の間取りや土地で住人の運勢が変わっていきます。

特に建築業界ではスピリチュアルな力を信じる傾向があり、家相を取り入れた建築に前向きな人は非常に多いです。

お家は雨、風や雷、地震など人の力では太刀打ちできないような自然災害から家族を守ることができます。このお家の役割はとても大きなもので、スピリチュアルな力に頼るのも普通な事だと言えるでしょう。

鬼門裏鬼門について

家相を考えるのに、外せないのが鬼門や裏鬼門です。先ほど風水は方角によって吉方位という縁起のいい方角と凶方位という縁起の悪い方位があります。この凶方位の中で特に悪い方角のことを鬼門裏鬼門と言います。特に家相において最も縁起の悪い方角です。

  • 鬼門:北東
  • 裏鬼門:南西

この方角は邪気が入ってくる縁起の悪い方位と言われているのですが、風水においては自然神が北東から訪れて、南西に去っていくと言われており、神聖な方位という位置づけにもなっているようです。

どちらにしても、鬼門や裏鬼門は清潔感があり、明るい空間であることが望ましいため、玄関やトイレや浴室などの水場は配置しない方がいいでしょう。

正中線・四隅線

家の間取りの中心を宅心というのですが、この宅心から南北に引いた線を正中線、東西に引いた線を四隅線と言います。

妊婦さんのおへそのあたりに縦線ができ、正中線と呼ばれたりするのですが、これは家相から来ていると言われています。

鬼門裏鬼門の調べ方

鬼門や裏鬼門を調べるには、宅心を正確に知る必要があります。四角形の家屋なら正中線と四隅線を引いて交わる中心点が宅心です。欠けや張りがある場合、小さいものは無視して大丈夫です。

もしL字型の家屋の場合は横線を引いて2つの長方形に分けて、それぞれ中心を求めます。さらに中心同士を線でも住んで、横分割の線と縦分割の線が交わった部分が中心になります。さらに複雑な形をしている場合は間取りを厚紙にうつして切り抜いてなにか尖ったものをのせてバランスが取れる点が中心となります。

中心が決まったら、北東から西南まで中心を通るように直線を書くと鬼門と裏鬼門がわかります。

やってはいけない間取りについて

間取りにはやってはいけない最悪の間取りがあります。その最悪の間取りを知っておくことで、より運気がアップする間取りを計画することができるでしょう。ここでは風水的にタブーな間取りについてご紹介します。

三所に三備を設けない

三所や三備と言われても「何それ?」となることでしょう。三所や三備は以下になります。

  • 三所:北東(鬼門)・裏鬼門(南西)・建物中央(宅心)
  • 三備:玄関・トイレ・キッチン

玄関は良い運気も悪い運気も入る重要な場所です。そのため、凶の方角である鬼門と裏鬼門に玄関を設けてしまうと、家の中に最凶の運気を招き入れてしまうことになるのです。

そんなに意識しないけど、少し家相を取り入れたいという方は鬼門や裏鬼門に玄関を配置するのだけはやめましょう。

また、トイレやキッチンも鬼門と裏鬼門に配置することは良くありません。トイレもキッチンも水回りの場所で不浄の部位ですので、鬼門や裏鬼門に設置すると運気が下がってしまいます。

宅心は普通にお家の間取りを計画すれば家の中心に来ることは殆ど無いと思います。しかし、何らかの理由で少し凝ったお家にしたいと考えていると、気づいたら真ん中にトイレがあるなんてことになりかねませんので注意しましょう。

正中線・四隅線に不浄の場所を配置してはいけない

トイレやキッチンのシンク、浴室の排水溝、出入りできる開口部(ドアや掃き出し窓など)、コンロは不浄の場所と言われています。

この場所を正中線や四隅線に配置すると、凶を読んでしまうと言われていますので、正中線や四隅線に配置しないように気を付けましょう。

出来るだけ欠けが無いようにする

家相では欠けは良くないことを招くとされており、あまり良いものではありません。欠けは一辺の長さの3分の2以内のへこんだ部分のことです。

逆に1辺の長さ3分の1以内飛び出している部分を張りと呼んでおり、吉方位に向かって張っている間取りは縁起が良いと言われています。

吹き抜けや階段も欠けになる

吹き抜け部分は欠けとされており、凶事を招きますので、あまり設けないほうがいいです。吹き抜けは開放的でおしゃれですので取り入れたいという人も多いと思いますが、家相では縁起が悪いのでやめたほうがいいでしょう。

また、階段も欠けになります。特に宅心に配置するのは縁起が悪いと言われています。家のど真ん中に階段を配置するのは、他の配置が難しくなるので、あまり無いと思いますが、ある程度家が大きいと2階のおさまりが良くなるため、中央階段を設ける場合もあると思います。

大きな家を作る予定の方は中央階段にならないように注意したほうが良さそうです。

場所別風水の間取りについて

ここでは場所ごとに間取りについて見て見ましょう。

玄関

風水において、玄関は非常に重要な場所になります。先述したように良い気も悪い気も玄関から入ってくるのです。玄関は家の顔とも言えますので、家運の土台である玄関が悪いと家運にも影響があると言えるでしょう。

そのため、玄関は吉方位の方角に配置してパワーを高めたほうが良いでしょう。

日本の家相では東、東南、南、西、西北の順に吉となります。

風水において明かりは「陽の気」のエネルギーになります。玄関は色々な気が入ってきますので、明るい印象になるような間取りにするのがポイントです。玄関が汚かったり散らかっていると、陰の気が溜まった状態になり、家運が下がる原因になりますので注意しましょう。

玄関はこまめに整理整頓して、良い気が入るようにしましょう。また、家の中から見たときに左側に下駄箱があるのが良いとされています。

また、風通しが良く、自然光が入ってくる玄関が理想的です。もし自然光が難しい場合は、照明を使って、明るい感じになるようにしましょう。暗くてじめじめした玄関には良い気が入ってきません。

玄関に花や観葉植物を置いたり、明るい印象を持たせるために絵画を飾るのは効果的です。アロマなどを用いて良い香りを漂わせるのもおすすめです。

また、玄関マットには邪気を吸い取って吉運を呼び込む働きがありますのでおすすめアイテムです。

居間(リビング)

家族が仲良く暮らすにはリビングの間取りがポイントになります。リビングは居心地が良く明るい部屋にするのがポイントです。

家屋の中で最も使う頻度が高いのがリビングです。生活動線的にも家の中心にリビングがあると使いやすいです。リビングは家族全員が集まる場所ですので、家の真ん中にするようにしましょう。リビングは明るく、日当たりが良い場所が良いでしょう。

風水では日当たりが考慮されませんので、日本の家相に従いつつ住みやすさを重視すると良いでしょう。

リビングはどの部屋よりも日当たりを最優先にしましょう。理想は東南、南、東です。よく「南向きのお部屋が良い」なんて言いますが、南向きはやはり日当たりがいいのです。

リビングの居心地がいいと、自然と家族がそこに集まりますので、会話をすることも増えて、家族団らんの機会が増えてまとまるようになるでしょう。逆に居心地が悪いと、家族間での会話も少なくなってしまいますので、家族間で不和が起きやすくなる可能性があります。家族不和は離婚原因にもなりますので回避していきましょう。

リビングは居心地の良さを重視し、インテリアは明るめの色やイエロー系を使うなど、色を工夫して、明るく空気の良い部屋作りをすることで、自然と運気を高めることができます。出来るだけ自然の光が入ってくるようにしましょう。また、イエロー系は金運を呼び込む色ですのでおすすめです。

リビングの照明は適度な明るさにしましょう。家具などもあまり置きすぎると、気のバランスが乱れてしまいますので、たくさん置かないようするのが吉です。

また、天井は低いと圧迫感があり、居心地が悪くなりますので、高めにしましょう。(引きこもりを防止するため、子供部屋などは低くすると良いと言われています。)また、観葉植物を置くと、健康運が高まるのでおすすめです。

台所(キッチン)

キッチンは「家族のエネルギー」を生み出す場所と言われており、家族の和を生み出す大切な場所です。最近の家はリビングルームと対面になっているキッチンも多いのですが、基本的に食欲がわいて食事が楽しくなるような雰囲気にするのが大切です。

台所やキッチンは風通しを良くして明るくするのがポイントです。キッチンは火を扱う場所のため、暑く感じる場所で、西日が当たると、夏は暑苦しくなってしまい、食欲減退させてしまいますので注意しましょう。

吉方位は東、東南、西北ですが、出来るだけ風通しを考慮しましょう。西や西南の台所は西日によって食べ物が腐りやすくなりますので避けたほうが良いでしょう。

また、家相では台所は鬼門になりやすいとされています。陰と陽両方を持ち合わせており、火と水を扱っています。どちらも私たちの生活には欠かせないのですが、風水において火と水は反するもののため、反発しあって要注意エネルギーが生み出される場所ですので注意が必要でしょう。

台所やキッチンはナチュラルな木質系や暖色系にして暖かみを出して、床暖房で冬は暖かくするのが良いでしょう。台所やキッチンが寒いと、料理をする人の健康に悪影響を及ぼしますので注意しましょう。

お風呂(浴室)、トイレ

お風呂や浴室は場所柄湿気が多いです。そのため、換気や風通しに注意が必要です。また、トイレは陰の気がこもってしまう不浄の場所で、家のどこに設置しても凶になってしまいます。比較的影響が少ない所はありますが、吉の場所はありません。

また、トイレやお風呂場は鬼門方位の場所にきやすいのですが、鬼門に設置してしまっても、換気と掃除をすることである程度脅威の侵入を防ぐことができます。

お風呂場は風通しを考えると、北、東、西、東南がおすすめ。ただし北向きにすると、冬は北風でかなり寒くなりますのでできるだけ避けましょう。

家を建て替えたとき、お風呂場があった場所の土台や柱が一番腐っています。カビが発生しやすく、湿気がこもりやすいため、風通しが良い場所に設置すると良いでしょう。

また、東や東南は朝日が入りますので、窓を設けておくと、健康運がアップすると言われおすすめです。風通しが良くて、湿気が少なく、清潔で温かく明るい印象になりますので、最も良い場所と言えるでしょう。

お風呂やトイレは寒色系を使うとより寒々としますので、暖色系の色を使うと良いでしょう。浴室はベージュや薄いピンクを使うことでリラックス効果があります。浴室と脱衣室は段差をなくして、温度差も小さくなるようにしましょう。

寝室

寝室は健康を保つために最も重要ば場所になります。質の良い睡眠を取り疲れを取る場所になるのですが、睡眠中は潜在意識が無防備になりますので注意しなければなりません。

寝室は吉方位に置くようにしましょう。特にポイントなのが、ベッドの位置です。北や東、南西が吉方位になりますが、東北地方など寒さが厳しい地方は北は避けたほうが良いでしょう。また、西日が当たる寝室は夏は暑さで寝苦しい夜になってしまいますので、注意しましょう。西向きの寝室の場合は、空気を入れ替えるため、窓を2つ設けるなど工夫しましょう。

なお、北向きの寝室は凶です。冬は北風が吹きつけて、室内温度が下がり、暖房などで温めようとしてもなかなか温めることができません。窓は二重ガラスにして結露しないようにしましょう。

北枕について

北枕は縁起が悪いと言われていますが、風水では北枕は血行が良くなって疲労が取れると言われていますので、疲れが取れない人はおすすめです。

カーテンは遮光性の優れたものを使用して、光の侵入を防ぎましょう。青色や緑色は眠りを誘う色と言われていますので、壁紙にこの色を使用することで神経を休めることができるでしょう。

本命卦について

本命卦とは生まれ年よって吉方位になる方位があると言うものです。本命卦は東四命と西四命に分かれますので、調べるようにしましょう。

なお、寝室での風水の取り入れ方は別記事に詳しく記載していますので、ぜひ参考にしてみてださい。

参考記事
寝室に風水を取り入れてみよう!ベッドや枕はどうすればいい?

階段、廊下、和室

最近建売住宅などで玄関から入ってすぐに階段とトイレがあるお家が非常に多いです。このタイプは玄関から入ってきた気が階段からそのまま2階に行きますので、1階にうまく気が巡らなくなってしまいます。結果、落ち着きがなく、疲れが取れにくくなり、運気が低下してしまいます。トイレの位置もなるべく避けたい場所です。

階段の傾斜は緩やかにして転落事故を防ぎ、光を取り入れて明るくして、階段は出来るだけ居間やリビングの近くにあるのがおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?現在は建売やマンションが増えてなかなか家相を考えるのが難しいのですが、もし凶相とされる場所に設置されていたら、その場合はなかなか中身を変えるのは難しいですので、インテリアなどで運気アップをするといいでしょう。

植物などは運気が良くなるアイテムと言われていますので、積極的に取り入れていきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする