体調を気遣うメールの文例を紹介!上司や同僚に送る際の注意点は?

ひと昔前の時代では、体調が悪くなった時、入院したときなどの連絡をする際のコミュニケーションツールは、だいたいが電話でした。

現在ではスマートフォンの普及やパソコンなどでの連絡が主流になり、電子メールでのやり方が割合を占めるようになっています。電話の方が礼儀なのではと思いますが、現代のビジネスマナーでは逆に大変な時に電話をかけてしまう事で迷惑をかけてしまい失礼な場合もあるようです。

周りの身近な人が体調を崩したときに相手の体調を気遣う事が出来る人は、人の些細な言動に気を遣う事が出来て、人との円滑なコミュニケーションにも繋がり、仕事ができる人が多いのです。円滑な人間関係を保つためにも今回はビジネスでの上司や同僚、友人への気遣いメールを参考にいくつかご紹介していきます。

お見舞いや体調を気遣う基本のフレーズ

お見舞いや体調を気遣うメールを送るときに、実際に使える言葉や書き方をご紹介します。

相手の体調を気遣う結びのフレーズなどをさりげなく伝えられるように、今後の為にも是非参考にしてみて下さい。

「お大事に」

基本中の基本と言える親しみも込められる言葉になります。また基本的にお大事にという言葉は敬語として使える為、目上の人へ使うにも差支え無いでしょう。もっと丁寧に伝えるには「お大事になさってください。」でも良いでしょう。

「お体に気をつけて」

目上や上司の方にも使える言葉です。相手の健康や自愛を願っている事を表しています。また「体調に気を付けて下さい。」も同じ表現になります。

この際、「お体」と「お身体」で迷う人もいると思いますが、「体」は頭から足全体の肉体を表し、「身体」は心も含む人の体を意味しています。公的な文書などでは「体」を使いますが、基本はどちらでも構いません。

「ご自愛ください」

この言葉は年齢や性別問わず使える表現です。相手をいたわる健康を気遣う表現なので目上の人や親しい友人や後輩誰にでも使う事が出来ます。また、この言葉は入院をしている人、病気ですでに体調を崩してしまっている人に対しては使いません。

あくまでも体調を気遣い、現状元気な人に対して使う言葉です。「ご自愛ください」は「体調に気を付けてください」との意味で使用します。体調を崩されている方に対しては「一日も早い回復をお祈り申し上げます」との表現が良いでしょう。

「静養」

「静養」の他に「養生」との表現もあります。普段の疲労や病気の回復の為に体を休めるとの意味です。しかしこの言葉を使う時は、「ゆっくり」や「じっくり」と使いたくなるものですが、病気は早く回復してもらいたいのが理想ですよね。

その為、「しっかり静養してください」や「十分に静養してください」という使い方が良いでしょう。

その他のフレーズ

とっさのことでなかなかうまく表現できない事もあるでしょう。このフレーズをいくつか知っているとスムーズに文章を作成できるので参考にしてみて下さい。

「くれぐれもご無理をなさらぬよう、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。」

「益々寒さ厳しくなってまいりましたが、どうぞご自愛ください。」

「ご多忙の日々、どうかお体を大切になさってください。」

「どうぞ、お体に気をつけてお過ごしください。」

「末筆ながら、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。」

気遣いメールの使い方注意点

よく使いそうで実は間違った使い方の表現が多くあるようです。今一度、間違った言葉に注意して失礼のない文章を送りましょう。

「お体にお気をつけてください」は間違い

「お体にお気をつけください」と「お体にお気をつけてください」と、どちらも大して変わらなく見えますが、実は後者の「て」が付いてしまうのは間違いなのです。「気をつけて」という言葉は「気をつける」という一つの単語の語尾が変化したものです。

元となる言葉は「気をつけ」なので活用するのは最後の文字の「る」の部分と言うわけです。「気をつけ」と「ください」となり「お気をつけください」が正解なのです。

また「お体に気をつけてお過ごしください」は正しい表現となります。「気をつける」と「過ごす」が独立した動詞の為、繋げると「気をつけてお過ごしください」となるのです。この時の「て」は二つの動作を並列する役割があるのです。

「お大事にしてください」は間違い

「お大事にしてください」は決して間違いではないのですが、目上の人や上司などには出来ればビジネスマナーとして丁寧な言葉を使った方が良いですよね。

より良い表現は「お大事になさってください」が適切な表現と言えます。

体調を気遣うメール文例とお見舞いのメール文例

ここまで基本的なフレーズ例を紹介しましたが、では具体的にどんな文章を送ればよいのでしょうか?

数日で会社へ戻る事が出来ない可能性がある状況の場合は特に返信がいらない事をお伝えするのも気遣いの出来るメールと言えるでしょう。上司や同僚、友人などへ対する社会人としての気遣いメールの文例集を参考に、役立ててみて下さい!

取引先や上司へのお見舞い気遣いメール

まずは取引先と上司への気遣いメールです。急な入院をしてしまったら焦ってしまいますよね。また、安心して静養してもらうためにも心のこもったメッセージは喜ばれます。

自分の立場より目上の方に対して失礼のないお見舞いメールを送りましょう。そしてメールの文面は挨拶文を明記したあとに、相手の病状への心配や気遣いを表す言葉を書き添えるようにしましょう。

取引先へのお見舞いメール

【件名 お見舞い申し上げます】

○○株式会社○○部 ○○ ○○様

本日貴社にお伺いしましたところ、ご入院されたと知り大変驚いております。

日頃より、ご多忙のお姿を拝見いたしておりましたため、ご心労も多々おありであろうかと心配致しておりました。仕事の事が気にかかり、思うようにならないこともございますが、今はご静養に専念され一日でも早いご回復を、心よりお祈り申し上げます。

本来は、拝顔にてお見舞い申し上げるべきところですが、かえってご迷惑をかけてはと思い、 心ばかりですがお見舞いのお品をお送りさせていただきました。気持ちとしてお納めいただければ幸いです。

メールにて失礼かと存じましたが、取り急ぎお見舞い申し上げます。

○○会社○○部 ○○

上司へのお見舞いメール

【件名 〇〇部長へ お見舞い申し上げます】

○○部長

本日、○○部長が入院されたとお聞きしまして大変驚いております。

日頃から、多忙なお姿を拝見しており心労が重なったのではないかと心配しておりました。

ご多忙な○○部長ですので、何かと仕事の事が気にかかるとは思いますが、今はゆっくりとご静養ください。

私たちは、〇〇部長の一日も早い全快を心よりお祈り致しております。

直接お見舞いにと思いながらも取り急ぎメールにてお見舞い申し上げます。

なお、ご返事はお気遣いないようお願いいたします。

○○部 ○○

【件名 お見舞い申し上げます】

◯◯部長

ご病気をされてご静養されていると聞き、突然のことで大変驚いております。その後のお具合はいかがでしょうか?

日頃より、お忙しくされていたため、ご無理なされたこととお察しいたします。ご多忙ゆえに思うようにならないかと存じますが、どうか十分に静養してください。一日も早いご回復を心より祈念しております。

取り急ぎお見舞い申し上げます。

○○部 ○○

【件名:お見舞い申し上げます】

◯◯課長

ご入院されたと聞き、突然のことに大変驚いて社員一同心配おります。

その後のご病状はいかがでしょうか?心からお見舞い申し上げます。

平素、仕事ひと筋にてお過ごしでいらっしゃったために、ご心労も多々おありであろうかと拝察いたしております。

ご多忙の御身であり、思うようにはならないかと存じますが、どうぞ十分にご加療なさいまして、全快されますことを心よりお祈り申し上げます。お困りのことがありましたらお手伝いさせていただきますのでお気軽におっしゃってください。

さっそくお見舞いにと思いましたが、かえってご迷惑をかけてはと思い、心ばかりのお見舞いの品をお送りいたしました。お納めくだされば、幸甚に存じます。なお、ご返事はお気遣いないようお願いいたします。

メールにて恐縮ですが、取り急ぎお見舞い申し上げます。

○○部 ○○

同僚へのお見舞い気遣いメール

やはり同じ会社で働く仲間、同僚にも人としてしっかり気遣いは必要です。では同僚などの場合はどんな内容で送ればよいのでしょうか?いくつかの例文を参考にしてみて下さい。

同僚へのお見舞いメール

【件名 具合はいかがですか?】

○○さん、その後体調はいかがでしょうか?突然の入院で驚いています。○○さんがいつも社内を明るくしていてくれたことに今更ながら気づいています。早く良くなり、また元気で楽しい姿で会えることを待っております。

体調がすぐれないとは思いますが、今は十分に静養する事に専念してくださいね。返信はお気遣いなく、お大事にしてください。

〇〇より

【件名 お加減いかがでしょうか?】

○○さんへ

○○さんが体調を崩し入院したと聞き、大変驚きました。いつも元気で仕事も誰よりも頑張っていたので無理をしてしまったのではと心配してます。その後の経過はどうですか?責任感の強い○○さんなので仕事のことが気になるとは思いますが、私たちが責任を持って仕事を分担しますので安心してくださいね。

これを機会にゆっくりと静養してください。一日も早く回復されますよう皆と共に祈っています。様態が安定しましたら病院へお見舞いに行こうと思っておりますが、取り急ぎお見舞い申し上げます。

○○一同より

【件名 お見舞い申し上げます】

○○様

○○部署の○○です。 その後、怪我の具合はいかがですか?先日お会いした時よりも回復していると聞き少し安心いたしました。思いもしない怪我で○○さんも気落ちし、仕事の事も気になっているとは思いますが、みんなで分担していますので心配せずご自分のお身体を第一に考えて、早く職場への復帰をしてくださいね。

体調を崩しやすい季節でもありますので無理はせず治療に専念してください。近いうちにまたみんなでお見舞いに伺います。○○さんの全快をみんなで祈っています!

○○一同より

友達へのお見舞い気遣いメール

上司や同僚への気遣いメールとは違い、普段から仲の良い友達ですが、仲が良いからこそ相手を気遣う言葉が大事ですよね。家族が居たり既婚者いたりする場合もその気遣いを添える事でとても喜ばれます。目上の方に比べて少し砕けた文章でも良いでしょう。では、どんな文例が良いのか見ていきましょう。

友達へのお見舞いメール

【件名 調子はいかがですか】

今朝○○さんから、入院したと聞き驚いています。いつも忙しかったから疲れてたのかも知れないね。

また近いうちに必ずお見舞いに行きます。退屈だろうけど今は体を休める事に専念してね。

取り急ぎメールごめんね。返信は気遣いなく、暇になったらいつでも連絡ください。

○○より

【件名 ○○さんへ】

経過はいかかですか?先日入院したと聞いて驚きました。仕事やご家族のことなど心配だろうけど、今はしっかり休んで治してくださいね。

すぐにでもお見舞いに行きたかったのだけれど、○○さんが落ち着くまで我慢します。一日も早く回復するようお祈りしています。

まずはメールにてお見舞い申し上げます。

○○より

【件名 具合はどうですか】

○○君へ

○○です。先日突然入院したと聞いて驚いたよ。聞いたところ、無事に手術も成功したそうでひとまずは安心しました。それにしても○○君、頑張りすぎたから疲れが出たのかな。○○君のことだから会社や家族のことが心配だろうけど今はしばらく自分の治療のことだけ考えてゆっくり療養したほうがいいよ。

容態が安定したころにお見舞いに行くつもりです。それまではちゃんとお医者さんの言う事聞くんだよ!

次会う時は元気な○○君の笑顔が見れる事願ってます。取り急ぎお見舞いまで。

○○より

自分が体調崩したときの返信メール

自分が体調を崩し、入院をしてしまったときに上司や同僚、友人からメールをもらう事もありますよね。相手に感謝の気持ちを込めて返信するにはどんな文章が良いのか相手別に文例をまとめてみました。

上司からメールを頂いた時の返信

【件名 ○○部長】

○○部長からの暖かいお言葉に心より感謝いたします。

この度はお忙しい中、わたくしごときの為にメールをいただきありがとうございました。手術も無事に終わり今はリハビリを兼ねて療養中ですが、今後の仕事のことなどが気になり気持ちも落ち着きません。

退院した際は○○部長の元、精一杯仕事に努めたいと思っております。またお見舞いのお品もありがとうございました。とてもありがたくいただきます。

皆様にも直接お礼を伝えたいのですがメールで申し訳ありません。どうぞよろしくお伝えください。

ご心配おかけしましたが、来月には復帰できる予定です。○○部長もお忙しい日々をお過ごしのことと存じますが、くれぐれもお身体ご自愛ください。

○○○○より

同僚からメールを頂いた時の返信

【件名 ○○さん】

この度は、お見舞いのメールありがとうございました。そちらはお変わりないですか?

こちらは無事に手術が終わり、あまり動けず退屈しております。

長い休みとなってしまい、仕事では皆さんに大変ご迷惑をおかけした事と思います。今はしっかり体を休めて退院したら休んでいた分の仕事を頑張ります。

季節の変わり目で体調も崩しやすいですが、○○さんも気を付けてくださいね。皆さんにも宜しくお伝えください。

○○より

友達からメールを頂いた時の返信

【件名 ○○へ】

○○、メールありがとうね。今は無事に手術も終わりゆっくりしているよ。退屈だな。

また退院したらみんなで集まってご飯でも食べに行こう。来月頃には完全復帰してると思うからまた連絡するよ。みんなにも心配しないよう伝えて下さい。

また連絡するね。メールしてくれて本当にありがとう。

○○より

好きな相手が体調を崩したり風邪を引いた時のメール

男性も女性も、大好きな友達や彼氏彼女が風邪などで体調を崩してしまったら心配ですよね。相手も「心配してくれてるんだ」と優しさを感じる事が出来て、好感度も上がるでしょう。そんな大好きな相手にどんな表現で言葉を伝えたらよいのでしょうか?

「大丈夫?」

相手の容態や関係の深さにかかわらずシンプルで伝わりやすいのがこの言葉です。相手の容態がわからない時も使えるのでまずは聞いてみるのが良いでしょう。回答が無ければ体調があまり良くない事を意味しているので相手の気持ちも考え「ゆっくり休んでね」と短く終わらせましょう。

好きな相手だとしたら力になりたい、もっと話したいと思う心理ですが、まずは相手の返信内容を待ち、質問を繰り返したり自分の気持ちを押し付けないように気をつけましょう。

「いつも頑張り過ぎてるから疲れちゃったのかな」

周りの人に気遣ってばかりいて仕事も頑張っている親しい人にこの言葉を伝えてあげたら、とても励みになるでしょう。風邪をひいていても、免疫があがり体調も良くなるはずです。相手に寄り添ってあげる言葉は最大の特効薬になるのです。

ただし、この言葉は親しい人にだけ使うようにしてください。遠くから見ている憧れの人にこのメールを送ってしまうとストーカーと勘違いされてしまいます。

「薬を飲んで早めに寝てね」「早く元気になってね」

気持ちがこもっている言葉は、男女問わず優しさを感じ心に響きますよね。体調が悪い時ほど心細く寂しくなるものです。そんな時にこの優しい言葉をかけられたらどんなにうれしいでしょう。心が元気になりますよね。

こんな時は長文をダラダラ送るよりも短文で伝えるほうがおすすめです。体調が悪い時に長文はなかなか読めません。一文に込める事がとても大切なのです。

「○○が風邪に効くらしいよ」

心配の言葉と共に、風邪に効果がある食べ物やまめ知識を教えてあげる事で、自分の事を真剣に心配してくれてると思い、また誠実な人のイメージを持ちます。人の好さは文面から現れるものです。お風呂の入り方や風邪に効く食べ物を知っているのであれば常識的な範囲で伝えてあげましょう。

あまり多すぎると嫌悪感に変わってしまいますので、心配の言葉とユーモアを交えつつ、軽く知識を教える事がポイントです。

まとめ

いかがでしたか?体調が悪い時に暖かい言葉のメールをくれるだけでも印象が違いますよね。心を込めたメールは相手に必ず伝わります。もちろん手紙や電話でも良いでしょう。例えビジネスだけの関係であったとしても人間性が伝わるのです。仕事ができる事も大切ですが、人との繋がりを大切にしたいですよね。

また恋愛において相手を気遣う場合のメッセージは大切なようです。好きな人への気持ちの思いやりを表すことも大事ですね。

この記事を参考に、今後のあなたのビジネスライフや普段の生活に活かしていただけたら幸いです。

シェアする